• トップページ

  • ショップ

  • ブログとお知らせ

  • 画廊内の様子

  • 特集ページ

    • 鈴木信太郎
    • Picasso Ceramics
    • 梅原龍三郎
  • 過去の取り扱い作品

  • お問い合わせ

  • よくあるご質問

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.

    The Blue Box

    • 全ての記事
    • 絵具
    • 青龍堂
    • 銀座室礼
    • アンティーク
    • 美術館
    • 印象派
    • アールヌーボー
    • ガレ
    • ガンダーラ
    • 梅原龍三郎
    • 藤田嗣治
    • ピカソ
    • 商品紹介
    • 奥村土牛
    • 川合玉堂
    • 長谷川潾二郎
    • 安田靫彦
    • 松本竣介
    • 鈴木信太郎
    • 香月泰男
    • 加山又造
    • 北大路魯山人
    • 小磯良平
    • オークション
    • 小林古径
    • 福田平八郎
    • 一中節
    • 講座
    • イベント
    • 美術のたしなみ
    検索
    ナンシーに生まれた日本人 エミール・ガレ
    thebluebox

    ナンシーに生まれた日本人 エミール・ガレ

    エミール・ガレ( Émile Gallé、1846–1904)は、アール・ヌーヴォーを代表するフランスのガラス工芸の巨匠です。 自然豊かなナンシーで育ち、文学や哲学、植物学の教養を身につけていたガレでしたが、 21歳の時、パリの万国博覧会で日本美術(ジャポニズム)と衝撃的な...
    閲覧数:27回
    スミレの愛 ドーム兄弟(Daum Freres)
    thebluebox

    スミレの愛 ドーム兄弟(Daum Freres)

    アール・ヌーヴォーの巨匠エミール・ガレと並んで有名なのがドーム兄弟です。 フランスロレーヌ地方ナンシーは古くからガラス職人が工房をもっていました。ドーム兄弟は1878年父からガラス工房を引継ぎます。1889年パリ万国博覧会でガレがガラス部門でグランプリを受賞したことに影響を受け
    閲覧数:200回
    ガレが光の中にみたもの
    thebluebox

    ガレが光の中にみたもの

    電球が発明され、アール・ヌーヴォーの巨匠、ガレのガラス美術は光を得て、崇高とも言える世界の扉を開けました。晩年のガレが語った「美しい光の国」。このランプの光の中になにをみていたのでしょうか。
    閲覧数:465回
     銀座室礼最新号ができました
    thebluebox

    銀座室礼最新号ができました

    The Blue Box (by 青龍堂)の作品は美術カタログ誌「銀座室礼」で紹介されています。「銀座室礼」では一流の美術画廊が扱う上質な美術品(絵画、陶芸、骨董品)の情報、日本文化を究めるエッセイ、対談などもお楽しみいただけます。
    閲覧数:53回
    銀座室礼撮影が終わりました。
    thebluebox

    銀座室礼撮影が終わりました。

    銀座室礼撮影が終わりました。 さすがのプロの仕上がりです。 これから編集や文章が入って本になっていきます。 仕上がりが楽しみですね。 (文/青龍堂 店主) #銀座室礼 #平河町かなや #藤田嗣治 #ガレランプ ★今後とも皆様に喜んでいただける記事を載せていきたいと思います。...
    閲覧数:22回
    銀座室礼の撮影2日目(藤田とガレ)
    thebluebox

    銀座室礼の撮影2日目(藤田とガレ)

    本日は銀座室礼の撮影2日目 平河町かなやさんのご協力で実現しました。 日本最古のリゾートホテルをルーツにもつ金谷ホテルのグループのモダンジャパニーズレストラン。 本日の絵は藤田嗣治のデッサンの裸婦とガレのランプを撮影しますが場所を選定中です。...
    閲覧数:27回

    The Blue Box

    ©2020 by The Blue Box。Wix.com で作成されました。