青龍堂 店主加山又造の用の美 加山又造先生は多彩で陶器の絵付なども積極的になさいました。 こちらの作品は「鉄絵金銀彩 鶴文蓋物」です。 鉄絵という酸化鉄によって紋様を表現する陶芸の技法です。金と銀を使い、鶴を描いた蓋物ということです。 この角度だとわかりやすいですね。...
thebluebox加山又造先生のまな板皿と竹葉亭の鰻用の美とは言いますが 徳利やぐい呑は使っても, なかなかまな板皿に盛り付けってしませんよね。 一度やってみたかったので 加山又造先生のまな板皿に竹葉亭の鰻の押し寿司乗せてみました。
青龍堂 小川加山又造と用の美加山又造(1927-2004)は、宗達や光琳の様式を基に、自然の本質を捉え普遍的なイメージとして純化した装飾性の高い作品を生み出し「現代の琳派」と評された日本を代表する画家です。加山又造のことを知っていくと、本業の日本画のみならず、その創作範囲が非常に広いことに驚きます。