青龍堂 小川都一中シンポジオン 11シーズン 第二回 常磐津「夕涼三人生酔」(ゆうすずみさんにんなまよい)8/31今回の「都一中シンポジオン」は、夏らしい一曲ということで「夕涼三人生酔」でした。 気象史によると、西暦1400年ころから1850年前後までは、全地球的な小氷期として、特に18世紀は低温化していました。世界的に寒冷期だったこともあり、今より2〜3℃は涼しかったようです。それに...
青龍堂 大木ART FAIR ASIA2023[お知らせ] 弊社は9/22〜24に開催される ART FAIR ASIA FUKUOKA2023(AFAF2023) に出展いたします。 アジアの玄関口である福岡の街に過去最多となる国内外の117ギャラリーが集結、アジアのアートの魅力と熱気が詰まったフェアとなっております...
thebluebox美術英語 Art English 須田剋太青龍堂のミッションの一つは、20世紀の日本画の真価を海外に伝えていくことです。そのためにできることをと、専門の先生について学んでいます。 青龍堂の作品の魅力を英語でどう表現すればいいか、宮本先生の授業にいつも刺激を受けます。...
青龍堂 小川都一中シンポジオン 常磐津「将門」4/26(水) 「都一中シンポジオン 第10シーズン」 今回は第4回目 常磐津「将門」 歌舞伎の演目の中でも、豪華な衣裳と大がかりな舞台で繰り広げる、妖術を使い怨をはらさんとする、平将門の息女滝夜叉姫が主人公の歌舞伎「忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)」...
青龍堂 大木2022東美アートフェア10月14日(金)から16日(日)まで『2022東美アートフェア』が新橋・東京美術倶楽部にて開催されます。 1999年から始まったこのアートフェアは今回で19回目を数え、東京美術倶楽部では、3年に1度開催される『東美特別展』へ繋げるアートフェアとして開催されております。...
青龍堂 店主須田剋太の十二神将すごい迫力ですね。 十二神将の迷企羅(めきら)大将です。 薬師如来の眷属(けんぞく)、つまり従者である十二神将。 仏像の分類においては如来,菩薩,明王に次いで最下位の天部。仏法の守護者です。 実際の写真はこちらです。角度は違いますがほぼ同じポーズをしています。...