襖絵の引き手の考察
今回は横山大観の襖絵の引き手に注目したいと思います。 こちらの紋様ですが、尻合わせ三つ葵と呼ばれるものです。 葵紋といえば徳川家の家紋で非常に有名です。 元々は賀茂神社の神紋として使われており、徳川家康が天皇家からの菊紋や桐紋などを断り、葵紋を使ったことで格が上がったものに...
襖絵の引き手の考察
クリムト ベートーヴェンフリーズ
高村光太郎の「手」
アートフェア東京2023ご報告と御礼
一中節シンポジオン 2023年3月13日
小出楢重の夙川風景
速水御舟「菊」
ART FAIR TOKYO2023
横山大観の小襖
鏑木清方 花ざかり
横山大観 朦朧体
美術探求 大観は何故水の一生をテーマに選んだのか。
安田靫彦の万葉集
小磯良平のパステル
鏑木清方 花さ可り
奥村土牛 真髄の「素描」
在平素(ありへいそ)川合玉堂
有元利夫の2023年カレンダー
あけましておめでとうございます。
銀座室礼×ダイナースクラブ